離れていても心はひとつ。いろいろな空間の中でいろいろな世代の人たちがつながる。

COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の影響で運動不足に陥っている人々のためにアクティブ・フォー・オール拠点では研究成果を社会に還元するため様々な活動を展開しています。

ウェブアプリ「Biosignal Art」

立命館大学理工学部の岡田志麻准教授、順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科の町田修一教授、東京藝術大学COI拠点の小川類特任准教授は、共同で開発した運動・トレーニングを点数や音楽表現に変換するウェブアプリ「Biosignal Art」を各大学COI拠点のホームページで2020年5月20日に発表いたしました。

本アプリは、文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構が平成25年度から開始した「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」において採択された「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点(立命館大学・順天堂大学COI拠点)」と「『感動』を創造する芸術と科学技術による共感覚イノベーション拠点(東京藝術大学COI拠点)」の共同研究の成果のひとつです。

本アプリ開発において、立命館大学はTechnology(運動解析技術開発)、順天堂大学はSports(運動監修)、東京藝術大学はArt(音楽監修)というそれぞれの研究者の強みを生かしながら、運動・トレーニングを点数や音楽表現に変換するシステムとして完成させました。

本アプリは、パソコンの内蔵カメラや外付けカメラで全身を映し、アプリからの指示に従って、運動・トレーニングを実施します。その後、画像内の関節位置情報から姿勢推定を実施することにより、運動・トレーニング動作をいくつかのポイントに従って、点数に変換する仕組みになっています。運動・トレーニングを行った結果は点数だけでなく音楽表現にも変換されます。この音楽表現と運動・トレーニング映像を合わせた動画をダウンロードして、結果を確認し楽しむことができます。

今回のバージョンで実施できる運動・トレーニングはスクワットのみですが、今後は運動・トレーニングや音楽のバリエーションを増やすほか、ダンスなどの多彩な身体表現も取り入れながら、楽しく継続可能なコンテンツを拡充させていきます。東京藝術大学が作成するイメージムービーも追加するなど、アプリ全体のバージョンアップを図る予定です。また、本技術を利用した商品やサービスの開発、事業の展開など、両拠点の目指すビジョンの実現に向け社会実装を目指していきます。

「Biosignal Art」WEBアプリ

ボイスピックアップマイク

ささやき声だけで会話を進められるシステムを開発。 会話中でも飛沫感染リスクを抑えることが可能。 オフィスや自宅でも外部の音を遮断し、あなたの声をクリアに届けてくれます。 会議やスポーツでも役立ちます。

home-progress-img04  home-covid-img05 home-covid-img06

特設サイト「順大さくら “筋活” 講座」

運動不足の状態が長引くことで、筋力や歩行速度をはじめとした身体機能のさらなる低下も懸念されています。そこで順天堂大学の研究グループは、筋肉量や筋力を向上させるための活動である “筋活” の重要性や具体的な取り組みについて情報発信するウェブサイトを新たに開設しました。本ウェブサイトでは、ロコモ診断をはじめ、研究グループがこれまで実施している運動教室で培った運動指導の知見に基づき、ロコモ予防に役立つ情報を公開しています。

順大さくら “筋活” 講座